kenanのブログ

闘病生活

CPUの創りかたを読んで

 

CPUの創りかた

CPUの創りかた

 

 基礎教養として読み始めました、学生ころ習ったフリップフロップ回路が出てきたりして、当時はなんの役に立つのか理解していませんでしたが、CPUの基本的な考え方はそこから出来るのだなと今頃わかりました。

あと今までアセンブラは覚えようとしたことが無かったので苦手でしたが、それについてもビットの値でオペレーションコードや入力値の割当がされていてるなど簡単な解説があり、内部的にどう操作したいかが解説されてて良かったです。

 

全体的な文章がカジュアルな雰囲気でとても読みやすく、ずっと評価が高かったのも同意できました。 

しばらく情報処理技術者試験の勉強をしたいと思いますが、コンピューターの仕組みやプログラミングの理解する為に次にこれを読むと良いなどご意見頂けると有り難いです。

 

次に読む予定の本

試して理解 Linuxの仕組み

プログラマの数学第2版